令和の米騒動が続いておりますが、燃料や資材、肥料などの値上がりにより、今秋収穫する令和7年産米の値上げをさせていただきます。値上げ幅などは今後お知らせしますが、まずはご連絡まで。何卒ご了承ください。
去る6月19日、精米しているときに腰にピッと痛みが走りました。これまで何度もあったピッですが、今回は違っていました。米を足そうと腰を上げようとしましたが、痛みで上がらず、中腰のまま作業を行い、痛みと闘いながら精米を終え、梱包し、なんとか発送まで漕ぎ着けました。お昼を食べても痛みは治まらず、午後イチでお世話になっている鍼灸治療院へ行きました。全治2週間、最低でも4日間は安静にとのことでした。
ご存知の通り現在田んぼの除草作業の真っ最中で、草たちも旺盛な成長を見せているこの時期に困ったことになりましたが、長男、長女と夫、そして妻が田んぼに入り、除草作業をしてくれました。しかも炎天下での作業でしたので熱中症も心配でしたが、無事2枚終了。月末には慣れない運転で次男も友人を連れてきてくれて、ハウスの後片付けや田んぼの除草までしてくれました。
これを書いている現在もまだ安静中ですが、体調の復活とともに気持ちが前向きになり、これを書いています。心技体と言いますが、根底にあるのはやはり体の健康だと実感しています。実際今年4月からの2ヶ月で2kg痩せていましたので体が悲鳴を上げていたのでしょう。安静にしていたおかげで体重も戻りました。今はビールで乾杯したい気分ですが、腰が完治してからにします。
子どもたちが田んぼの除草の手伝いに来てくれたおかげで米作りの大変さを知ってもらえたことはよかったです。大変なことをするのはなぜか?それは食べてくれる人がいるからです。今回の米騒動のことと重なる部分があると思っていますが、人と人とのつながりが希薄だから起こっていることだと感じています。皆様に支えられて20年以上。本当に感謝しています。(とか)