10年に一度の大寒波の影響で、りんごが凍みてしまい、残念ながら販売を終了することとなりました。
大変申し訳ありません。
凍みたリンゴたちはジャムやジュースになって、皆様のもとへお届けできたらと思っております。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
とか
大好評いただいておりますりんごジャムの販売を再開しました。
りんごジュースもたくさんありますのでご一緒にいかがですか?
東北アルティメットの春を告げる大会、アザレアゲームズを開催します。
3月5日の日曜日。
場所はこれまで通り、福島県いわき市植田町の鮫川河川敷グランド。
ぜひご参加ください。
主催 ディスクヴィレッジ
後援 福島県フライングディスク協会
協賛 株式会社クラブジュニア(予定)
日程 令和5年3月5日(日)
募集内容 オープン6チーム ウィメン6チーム
最低募集 オープン4チーム ウィメン4チーム
会場 福島県いわき市植田町下川原 いわき市鮫川河川敷グラウンド
https://www.facebook.com/nakoso.samegawa?fref=ts
試合形式
・11点先取
・30分タイムキャップ(30分経過時に得点の高いチームに+2点が決勝点。上限11点)
・ハーフタイム無し
・タイムアウト1試合75秒1回(試合時間に含む)
※参加チームによって変更する場合があります
競技形式
・WFDF アルティメット公式ルール 2021-2024 年版 日本語訳 ver.1.0
・2017 年発行 WFDF アルティメット公式ルール 付帯資料 v4.0 日本語訳 ver.1.1
・使用ディスク:ウルトラスター(ディスクラフト社)
表彰 優勝チームに賞品、その他個人賞、特別賞が授与されます
優勝 渡部農園コシヒカリ白米20kg(2kg×10袋)
2位 渡部農園コシヒカリ白米10kg(2kg×5袋)
3位 渡部農園コシヒカリ白米6kg(2kg×3袋)
参加費 ¥3,000/人
参加賞 コシヒカリ白米3合1ケ、とかりんごジャム
参加申込 エントリーフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/xjeG9KYXujZJ6AGN7
お申込み後、メールにて詳細を代表者にお送りします。
メンバー表提出期限 令和5年2月21日(火)
入金先 ゆうちょ銀行 02250−9−106665 渡部農園
入金期限 令和5年2月28日(火)
その他
・参加費の返金は状況によって実施しますのでご安心ください。なおその際必要経費は相殺させていただきますのでご了承ください。
・ご質問等があれば以下までご連絡ください。
担当:渡部貴人 090-5230-5804
メール;totokaka123@icloud.com
今月、娘が結婚式をするにあたり、家族LINEで写真が飛び交っています。右の写真は、娘が懐かしい写真を見返していた時に見つけたものですが、渡部家を表しているような気がします。3人いる子どもたちはいつもこんな感じでいてくれていました。おかげで毎日楽しいこと楽しいこと。疲れ果てて寝てしまった子どもたちの手足を拭いた時のタオルの汚れ具合に妻と大笑いしたことを今でも覚えています。とにかく外遊びが好きな上の2人と、仕方なくついていく3番目。おかげで3人とも逞しく育ってくれました。ありがたい限りです。
毎年1月2月は雪があるため外仕事もなく、確定申告へ向けて準備を進めていますが、今年は雪もなく、りんごの剪定作業への誘いがあります。幸い、父母が率先して作業を進めてくれているので本当に助かります。元気で長生き。
雪が無い年始に薪ストーブ用の薪を調達したので朝晩の冷え込みにも耐えています。自然の火はとにかくあったかいです。薪ストーブの前でホットウヰスキーを飲むのが大好きです。ま、どこで飲んでも何を飲んでも美味しいのですけど。流石に朝から飲むと小原庄助さんになってしまうので辛抱しています。
田島高校アルティメット交流大会にリンゴジュースを協賛しましたが、生徒たちのやる気が見違えるようでした。試合に出場し、見事ジュースを獲得した先生からは美味しすぎて焼酎割りができなかったと太鼓判を頂きました。
雪が少ないのでお昼休みの散歩ディスクゴルフも継続しています。おかげで先月の清原マンスリーでは尊敬している川崎さんに
勝つことができました。80歳までに世界チャンピオンになる道は少しずつですが前進してます。
そうそう、先日Twitterで尊敬する糸井重里さんにいいねされました。手が震えました。(とか)
新年あけましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。おかげさまで家族一同元気に年越しが出来ました。江戸時代の人は宵越しの金は持たないと言ったそうですが、今の時代それはとても心配です。
安心して暮らせない国が未だにあります。それを思うと少しくらいの値上げラッシュも我慢せねばと思います。米やりんごを育てたり、フリスビーを投げられることに感謝せねばなりません。これも諸先輩方が築き上げてきた平和があるからです。だからこそ日々を丁寧にそして誠実に生きようと思います。
中学生の頃から夢見ていたプロゴルファーになることが出来ました。先日行われたディスクゴルフの公式戦、中部オープンの50歳以上の部で優勝しました。プロとして臨んだ初めての公式戦の優勝はとても自信になりましたし、日頃の成果が出たのだと思っています。何せほぼ毎日昼休みに“お散歩“と称して投げに行っていましたので。稽古をつけてもらった妻に感謝です。右の写真はある日の“お散歩“の途中を友人に撮影してもらったものです。
『為せば成る。為さねば成らぬ何事も。』まさしくこれです。公文式でも同じことを公文式創始者の公文公さんは言っておられました。質より量。絶対的な量があれば自然と形成されていくのでしょう。米作りやりんごの栽培にも同じことが言えます。田んぼやりんご畑に1番長くいた人が美味しい米やりんごを育てると先輩農家に言われたことがあります。昔ビートたけしさんのテレビに出ていた浪越徳次郎さんの言葉“小さなことからコツコツと“がとても身に染みています。
今年もよろしくお願いします。(とか)
好評をいただいております、まるかじりふじの販売を開始します。
ご注文よろしくお願いします!
とか
大好評につき、在庫がなくなりました。
入荷次第発送させていただきますのでご了承ください。
とか
自家用りんごとジャムのセットはいかがでしょうか?
先日、りんごジャム6個とりんごの詰め合わせをお願いされ、これまでのジャムセットをバージョンアップさせました。
ぜひ、ご注文下さい。