心のムダ

先日、仙台に行ってアルティメットをしたときに、

一緒にプレーしていて心のムダがないと感じたプレーヤーがいた。

 

心のムダとは何か?

 

質問されて、シンプルであることと答えたが、もう少し補足してみる。

 

心をムダにしないというのは、そう思ったらそうするということだ。

考え直したりしない。

 

あれこれ考えていたら、行動が起こせずに、心がムダになってしまう。

 

 

そして、人が思ったことに応えることでもある。

 

たとえば、アルティメットの試合中、チームメイトがパスをもらいに来たとしよう。

 

そのチームメイトはパスをもらいたくて走っている。

 

その気持ちに応えるのだ。

 

もしかしたら結果は見えているかもしれない。

 

しかし、あえて、パスを投げて、心に応えるのだ。

 

特に練習中は、絶対にそうしたほうがいい。

 

 

もし、その心に応えないとどうなるか。

 

前述のチームメイトはそれほど真剣に走ってくれなくなるだろう。

 

パスがもらえるかどうかわかならいのだから。

 

1本目のパスでもらえなかったとしたら、

 

2本目には、もらえるかどうかわからない心が働く。

 

3本目には、もらえないという心になる。

 

4本目には、走らなくなる。

 

こういうことが、心のムダだと思う。

 

 

1つの心の動きに応えないことが、流れを悪くしてしまっているのだ。

 

 

もし、心の動きを感じたのであれば、それに応えよう。

 

常に応えていれば、必ず感度が上がる。

 

感度が上がれば、精度が上がる。

 

精度が上がれば、それが成長である。

 

 

100%を目指すプレーというのは、この成長を阻害しているのである。