· 

教えないコーチング

先日、郡山に行ったついでに立ち寄った本屋でこの本を見つけた。

教えないってキーワードに惹きつけられた。

これまでずっとそう思って取り組んできたからだ。

 

教えない。

自分の子どもたちにもずっと教えてこなかった。

大学生になって初めてチームに所属した長女も、おそらく教わってこなかったたくさんのアルティメットワードや考え方に戸惑っていることだと思う。それを狙ってましたのでね。てへ。

 

教わらないとできないことは、教えてもできないとどっかで読んだ。

それを機に教えるのをやめた。

疑問に思わないことは、吸収しないからだ。

 

もちろん初心者には教える。

でも、最初の理屈だけだ。

小さい子にはほとんど教えない。教えても自分の心地いい感覚に戻してしまうからだ。

 

それでいいと思っている。

 

その人には、その人なりの時間の進み方があって、試験があるわけじゃないので、締め切りがない。

ずっと上手くなるように練習していけばいい。46歳になった僕もそうしている。

 

この本に出会ったことが、また新しい転機になった。

教えないコーティングを勉強しているなんて、なんか不思議な感じだけれど、本にも書いてあった、勉強しない指導者はやめたほうがいいのだ。感覚や経験だけで教えるコーチはいないほうがいいのだ。ましてや感情丸出しで選手に向き合うなんて、指導者ではない。

 

そして指導者としてだけではなく、自身の成長にも繋げたい。

選手として、指導者として、親として、夫として、人として。

僕ら人にはたくさんの”面”があって、それが有機的に結合したのが、自分自身。

 

人生、ようやく折り返し地点。

残りの人生をもっと楽しもう。