平素より大変お世話になっております。 以前よりお知らせしてきました令和7年産米と送料改定のお知らせです。 これまで令和6年産米の価格を据え置いてきましたが、現在の状況ではどうすることもできず、今回の判断になりました。 また送料に関しましても、見直しをさせていただきました。...
・トップ画像を更新しました ・弊社農業通信令和7年9月号をアップしました ・とかのひとりごとをアップしました。
いよいよ稲刈りが迫ってきました。予定では10月1日からですが、状態に よっては少し早まるかもしれません。8月末のこの時期、甘い米の香りが漂っ てきます。早く新米が食べたいのは僕らも同じです。 腰の具合は随分と良くなりました。アルティメットをし始めているからかも しれません。ということは単に運動不足だったのか!と反省しています。最近...
・トップ画像を更新しました ・弊社農業通信令和7年8月号をアップしました ・とかのひとりごとをアップしました
6月に痛めた腰の具合が芳しくありません。普段の生活もアルティメットも できるのですが、どこか自分の腰でないような違和感があります。慢性的な症 状は生活習慣を見直す必要がありそうです。4年前、睡眠の不調から体調を崩 し自分用の枕を調達しましたが一度も調整に行けず。原因は枕かも。 ...
・トップ画像を更新しました ・弊社農業通信うまがんべぇ令和7年7月号をアップしました ・とかのひとりごとをアップしました
去る6月19日、精米しているときに腰にピッと痛みが走りました。これまで何度もあったピッですが、今回は違っていました。米を足そうと腰を上げようとしましたが、痛みで上がらず、中腰のまま作業を行い、痛みと闘いながら精米を終え、梱包し、なんとか発送まで漕ぎ着けました。お昼を食べても痛みは治まらず、午後イチでお世話になっている鍼灸治療院へ行きました。全治2週間、最低でも4日間は安静にとのことでした。 ご存知の通り現在田んぼの除草作業の真っ最中で、草たちも旺盛な成長を見せているこの時期に困ったことになりましたが、長男、長女と夫、そして妻が田んぼに入り、除草作業をしてくれました。しかも炎天下での作業でしたので熱中症も心配でしたが、無事2枚終了。月末には慣れない運転で次男も友人を連れてきてくれて、ハウスの後片付けや田んぼの除草までしてくれました。 これを書いている現在もまだ安静中ですが、体調の復活とともに気持ちが前向きになり、これを書いています。心技体と言いますが、根底にあるのはやはり体の健康だと実感しています。実際今年4月からの2ヶ月で2kg痩せていましたので体が悲鳴を上げていたのでしょう。安静にしていたおかげで体重も戻りました。今はビールで乾杯したい気分ですが、腰が完治してからにします。 子どもたちが田んぼの除草の手伝いに来てくれたおかげで米作りの大変さを知ってもらえたことはよかったです。大変なことをするのはなぜか?それは食べてくれる人がいるからです。今回の米騒動のことと重なる部分があると思っていますが、人と人とのつながりが希薄だから起こっていることだと感じています。皆様に支えられて20年以上。本当に感謝しています。(とか)
令和の米騒動が続いておりますが、燃料や資材、肥料などの値上がりにより、今秋収穫する令和7年産米の値上げをさせていただきます。値上げ幅などは今後お知らせしますが、まずはご連絡まで。何卒ご了承ください。
・トップ画像を更新しました ・弊社農業通信うまがんべぇ令和7年6月号をアップしました ・とかのひとりごとをアップしました
田植えが終わりました。今年は下郷町の「下郷町農業再生協議会グリーンな栽培体系加速化事業」の補助を受けてクボタ農機のGPS付きの田植え機で田植えをしました。驚くほどの補助率で大変助かりました。昨年の田んぼ除草機械の除草効率を上げ、収量の増加とそれによる効率化で面積を拡大するための導入です。これは国が進める「みどり戦略」という、有機農業を現状の0.5%を2050年までに25%まで拡大する戦略の一端を担っています。 それもこれも27年前に妻が無農薬の米が食べたいと言ったことが始まりです。 息子が勤めている会社の仲間が田植えに来てくれました。小さなお子さんも来てくれていたのですが、お昼に食べたおにぎりが美味しかったと言ってくれました。これがまさしく私が目指している米です。子どもが食べておいしい米。それこそが美味しい米だと思うのです。お世辞言いませんし。 以前に載せたとは思うのですが、米を食べられないお子さんがうちの米なら食べられた。これが震災を経ても米作りをやめない理由の一つです。今更やめるつもりはありませんが、誰かのためにできることがあるということは大変ありがたいことです。大袈裟に言えば生きる意味と言うのでしょう。 米作りと公文式教室2教室の合間に会津大学へアルティメットの練習にも行くようにしています。秋に控える全日本大会に出場するためです。先日仲間が見事予選を突破してくれたので、秋まで一気に走ることになりました。 酒を控えるようにしました。百薬の長と呼ばれていたことも過去のこと。現在では基本的に体に良くないと言わますが、近頃は飲み過ぎだと思うのです。 昔はハレの日しか飲まなかったはず。ケの日には紅茶!(とか)